池田直渡〈いけだ・なおと〉自動車ジャーナリスト 1965年神奈川県出身。88年ネコ・パブリッシング入社。2006年退社し、ビジネスニュースサイト編集長就任。08年に編集プロダクション「グラニテ」を設立し、自動車分野の記事を数多く執筆。
「品切れ重版未定」とは、出版社の在庫はないが、重版するかどうか決まっていない状態の書籍をいう。出版社がその本をもう出さないと決めた(出版する権利を放棄した)「絶版」とも、品切れで重版を待つ「重版待ち」とも違う。こうなると新刊書店では入手が難しく、古書 ...
『アメリカにおける産業構造の変化と租税政策 クリントンからトランプ、バイデン政権まで』 著者 吉弘憲介(桃山学院大学経済学部教授) ナカニシヤ出版 3520円 ...
『成田の乱 戸村一作の13年戦争』 牧久著 日経BP 2640円 ...
「米国は、地球上のどの国よりも大量の石油とガスを持っている。そして、我々はそれを使う。使うんだ」  首都ワシントンの連邦議会議事堂で1月20日に行われた就任演説。トランプ大統領が聴衆にこう語りかけると、会場は熱狂に包まれた。
ジャカルタ総合指数は1月23日の取引時間中に7324ポイントをつける場面もあったが、2〜3月以降はもみ合いながらも下落基調となり、3月24日に一時5967ポイントを記録するなど軟調に推移した。下落理由は、米国のインフレ・高金利水準によるドル高・ルピア ...
『近代日本の対中国感情 なぜ民衆は嫌悪していったか』 著者 金山泰志(横浜市立大学国際教養学部准教授) 中公新書 946円 ...
『正義はどこへ行くのか』 河野真太郎著 集英社新書 1056円 ...
そう考えると、希代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチを、1998年以来、別府アルゲリッチ音楽祭で毎年聴けるということが、どれほど幸せなことか、改めて分かる。同音楽祭を根付かせたピアニスト、伊藤京子は日本の音楽ファンに特別な幸運をもたらせたといえよう。
『川から始める地方再生』 水谷要著 BMFT出版部 2420円 ...
トランプ米大統領の政策の主眼は、軍事費負担面と貿易面で他国・他地域との不公平・不公正の是正にある。利他ではなく米国第一のための行動原理である。
『国連入門』 山本栄二、中山雅司著 筑摩選書 1870円 ...