News

20日に投開票された参院選は神奈川県内の各地で開票トラブルなどが相次ぎ、開票終了の予定時刻を大幅に超えた。終了が翌21日午前10時にずれ込む例もあるなど、全国の都道府県の中でも遅れが目立った。単純ミスに加え、投票率が大幅に向上したことで作業が膨大にな ...
東京都東久留米市の参院選開票所で、投票用紙に似せた偽物の紙が38枚見つかり、無効票として除外されたことが21日、市選挙管理委員会への取材で分かった。何者かが投票などの際、意図的に入れた可能性があり、混入の経緯を調べるとしている。
自治体別で投票率が最も高かったのは、小値賀町の75・72%。市議選と同日だった壱岐市の71・17%、新上五島町の63・85%と続いた。最低は、島原市の52・56%。次いで雲仙市の52・80%、南島原市の53・20%の順。
20日に投開票された参院選で、偽造された投票用紙が東京都東久留米市の開票所で見つかったことが21日、市選挙管理委員会への取材でわかった。特定の政党名が書かれていた。東京選挙区10枚、比例代表28枚で、市選管は投票時に混入された可能性があるとみている。
20日に投開票された参院選道選挙区の投票率は59・69%となり、2022年の前回参院選の53・98%を5・71ポイント上回った。国政選挙の通常選挙が3連休の中日に行われるのは初めてで、投票率への影響が懸念されたが、物価高対策や1次産業を巡る政策といっ ...
総務省は21日、第27回参院選の投票率が選挙区と比例代表のいずれも58・51%だったと発表した。前回2022年参院選の52・05%(選挙区)を6・46ポイント上回った。参院選の投票率が50%台後半となるのは、57・92%だった10年以来。当時、与党の ...
参院選比例代表は、政党・政治団体名を記入する投票の割合が過去最高の79・2%に上った。政党・政治団体名か候補者名を選んで投票する方式で、党名票の割合が増える傾向が続いている。共同通信の集計によると、議席を得た中で党名票の割合が最も高かったのが、れいわ ...
20日に投票が行われた参議院選挙で、香美市の選挙管理委員会は、有権者1人に対し、選挙区の投票用紙を二重に交付した可能性があると発表しました。 香美市の選挙管理委員会によりますと、20日午後7時半ごろ、各投票所から返却された投票用紙を職員が確認していたところ、投票者数よりも選挙区の投票用紙が1枚少なく、一方で比例代表の投票用紙は1枚多いことに気づいたということです。 このため選挙管理委員会では、有権 ...
内戦下の ミャンマー で、国軍が失地回復に躍起になっている。年末の総選挙を見据えて失った地域を奪い返し、投票できる地域を少しでも確保して、選挙の正当性を高めたい思惑とみられる。
総務省は21日、参院選の投票率が58・51%だったと発表した。2022年の前回参院選の52・05%から6・46ポイント上昇した。参院選の投票率が50%台後半に達したのは、民主党政権下で行われた10年 ...
第27回参院選は比例代表の投票先が分散した。比例代表の得票率1位の自民党と2位の国民民主党に入れた人の割合は34%程度だった。トップ2党の得票率は現行の非拘束名簿式の制度が導入された2001年以降で最低になった。比例代表で自民に入れた人の割合は22%程度で、民主党政権下で野党だった10年の24%より下回った。現行制度で最も低い。与党に復帰した13年以降は毎回、30%台を保っていた。第2党以下 ...
広島県選管は21日、参院選の県内投票者数に誤りがあったと発表した。広島市西区で選挙区と比例代表を取り違えて集計し、4人分食い違っていた。県全体の投票率に影響はなく選挙区、比例代表とも53・90%のま ...